当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
0歳児の赤ちゃんは、ねんねの状態から、首がすわり寝返りを繰り返して成長すると、次は自分でバランスをとって座ったりと数ヶ月の間で目を見張るような成長をしています。
毎日起きて遊んでいる時間もただ過ごすだけでなく、話しかけたり親子でスキンシップをとったりと色んな刺激を与えてあげることで赤ちゃんの成長をうながしていきます。
0歳児におすすめなのは、「見る・聞く・触る」など五感を刺激して脳を発達させる指先あそび!
指先遊びとは、脳の発達や指の器用さを促進する重要な活動です。
おもちゃに興味を示し始めたら、親子で目を合わせて楽しんでやってみてください!
0歳児でも遊べる知育につながるおもちゃを紹介していきます。
0歳児になぜ指先遊びが必要なの?
- 脳の発達を促進
指先には多くの神経が集中していて、動かすことで脳が刺激されます
指先は「第二の脳」とも呼ばれるほど重要! - 手先の器用さ(巧緻性)を向上
将来の運動能力に大きな影響を与えます
日常生活に必要な細かい動作の基礎を作ります - 手の発達を助ける
手のひら全体を使う動きから、指先を使う細かい動きへの移行を支援します
0歳児のころから指先遊びを取り入れて、心と体にたくさんの刺激を受けることで、健やかな成長と発達にとって大切です。
ねんね期の知育のおもちゃ【0ヶ月〜5ヶ月ごろ】
・モビール ・音がでる布製おもちゃ、ぬいぐるみ ・ガラガラ(ラトル) ・コントラストの強い絵本 ・ベビージム
モビール
モービルが目の前で動くことで、赤ちゃんはそれを見ようとして、目が刺激されて焦点を合わせる練習になります。
また、モービルの動きを追うことで自然に頭を動かし、首の筋肉が鍛えられます。
これが「首すわり」につながり、モービルは赤ちゃんの目と首の発達を助ける重要なおもちゃです。
柔らかくてカラフルな羊毛フェルトがかわいい✨
プラスチックではなく耐久性の高い木材で安心です!
音が出る布製おもちゃ、ぬいぐるみ
音が出る布製のおもちゃやぬいぐるみは、軽くて柔らかく、安全に遊べるため安心して使えます。
音が鳴る仕掛けは聴覚を刺激し、さまざまな手触りの布は触覚を育てます。
また、汚れても簡単に洗えるため衛生的で、赤ちゃんが口に入れても安心!
さらに、可愛らしいデザインは赤ちゃんに安心感を与え、情緒の発達にもいいですね。
赤ちゃんの手でも握りやすく柔らかいので当たっても痛くない!
ガラガラ(ラトル)
がらがらやラトルは、振ると音が鳴って赤ちゃんはその音に興味を持ちます。
音を聞くことで聴覚が刺激され、手を動かすことで運動能力も育てられます。
また、軽くて握りやすい形状のため、小さな手でも簡単に持つことができ、手指の発達にもつながりますよ。
さらに、色や形が豊富で視覚的にも楽しめるため、赤ちゃんの五感を同時に刺激する優れたアイテムです。
安心の日本製で、手首足首に付けられてかわいいですね。
コントラストの強い絵本
視力の弱い赤ちゃんに白黒やはっきりした色の絵は、目を引きつけ、見る力を育てます。
また、シンプルな絵柄は脳の成長を促進し、赤ちゃんは強いコントラストに興味を持ちやすくなるため、集中力も高まります。
さらに、絵本を見ることで視覚だけでなく他の感覚も刺激され、成長を助けます。
ベビージム
カラフルなおもちゃや音が出る仕掛けがあり、赤ちゃんの目や耳を刺激します。
手を伸ばして触ることで運動能力や手指の発達も助けます。
また、安全で洗える布製のものが多く衛生的!
親子で一緒に遊ぶことで絆も深まります。デザインも豊富で、インテリアに合わせて選べるのも魅力の一つですね。
0ヶ月から使えて、成長に合わせて6WAYに変身して長く遊べる!
寝返り期の知育のおもちゃ【3ヶ月〜6ヶ月ごろ】
・オーボール ・おきあがりこぼし ・音の出る布絵本 ・タミータイム用マット ・モンキーミラー ・リーチングトイ
オーボール
小さい手でも握りやすく柔らかいデザインでしっかり掴めるオーボール。
鮮やかな色合いが視覚を刺激すること、転がしたり追いかけたりすることでからだの発達にも期待ができます。
また、音が鳴るタイプもあり聴覚の発達を助けさらに、弾力性があるため安全に遊べる点も魅力です。
口にするものだから、安心安全な素材で簡単に洗え安心です。
おきあがりこぼし
倒してもすぐに起き上がるような造りのおもちゃなので、赤ちゃんはその動きや音に興味を持ち、目や耳が刺激されます。
また、赤ちゃんが手を伸ばして遊ぶことで運動能力が育ちます。
安全に遊べるので、親も安心です。
音の出る布絵本
一見絵本ですが、触ると音が鳴る仕掛けがあるおもちゃです。
赤ちゃんは色々な素材を触ることで五感が刺激されます。
布製なので破れにくく、噛んでも安心!
お母さんやお父さんが読み聞かせをすることで、親子のコミュニケーションも深まりますよ。
洗えるので、持ち運んで汚しても安心!
タミータイムマット
このマットは赤ちゃんがうつ伏せで遊ぶときに使います。
赤ちゃんの体を支えてくれるので、首や肩の筋肉を鍛えるのに役立ち、柔らかい素材なのでケガの心配もなく安心です。
さまざまな触り心地や音のおもちゃがついていて、赤ちゃんの興味を引きます。
それぞれを外して遊べるから、工夫次第で遊びの幅がひろがります✨
モンキーミラー
モンキーミラーには大きな鏡があります。
赤ちゃんは自分の姿を見ることで興味を持ち、自分がどんなふうに動いているかを知ることができます。
うつ伏せで遊ぶときにもサポートしてくれますし、カラフルなデザインで赤ちゃんの注意を引きます。
リーチングトイ
赤ちゃんが手を伸ばして取ることができるデザインです。
これによって手と目を一緒動かす力が育ち、からだの発達にも期待できます。
さまざまな形や色のおもちゃで遊ぶことで、赤ちゃんの好奇心も刺激されます。
お座りはいはい期の知育のおもちゃ【6ヶ月〜10ヶ月ごろ】
・ボール ・押し車 ・コップ重ね ・音の出る積み木 ・ビーズコースター ・型はめパズル ・たたいて音が鳴るおもちゃ ・ソフトブロック
ボール
転がして遊ぶことができるボールは、赤ちゃんが追いかけることで運動能力を高めます。
ボールが音を鳴らすタイプであれば、音に反応してさらに追いかけたくなるため、身体を動かす楽しさを体験できます。
また、ボールを転がすことで手や足の使い方を学び、全身の筋力も鍛えられますよ。
押し車
押し車は赤ちゃんがつかまり立ちをしながら押して遊ぶことができるおもちゃです。
これによりバランス感覚や足の筋力が鍛えられ、自分で動かす楽しさを感じることができます。
また、押し車を使って進むことで、前進する力や方向感覚も育まれます。
どちらも押し車だけでなく、指先遊びの要素も詰まってるので長くあそべます!
コップ重ね
カラフルなコップを重ねたり倒したりすることで、赤ちゃんは色や形を認識しながら遊べます。
重ねられなくても転がして追いかけて遊ぶなど、遊びの幅が広いおもちゃです。
大きさの違うコップを使って遊ぶことで、手先の器用さや大小などの違いも育てられます。
親が一緒に遊ぶことで「これは赤だよ」と声かけをすることで、言葉の学びにもつながっていきますよ。
音の出る積み木
積み木は積んだり倒したりすることで遊べ、音が鳴る仕掛けがあるため、赤ちゃんは自分でバランスよく置けるように繰り返して遊んでいきます。
音の出る積み木は、聴覚を刺激しながら遊ぶことができ、手先の器用さや創造力も育てることができます。
ビーズコースター
ビーズコースターはビーズをワイヤー上で動かすおもちゃです。
これにより手先の器用さや集中力が育まれます。
また、色や形を認識しながら遊ぶことで視覚的な刺激も得られ、楽しく遊びながら学ぶことができます。
じっくり見て考えて遊ぶことで、集中力もアップ!
型はめパズル
形に合わせてパーツをはめ込むことで、空間認識能力や問題解決能力を育てます。
赤ちゃんは形や色について学びながら、自分で考えて遊ぶ楽しさを学びながら、手先の器用さも向上します。
指先や手を使った遊びは、脳に刺激を与えて思考力や運動能力を育てるのに効果的です!
たたいて音が鳴るおもちゃ
叩くと音が鳴るおもちゃで、リズム感や聴覚を刺激します。
赤ちゃんは自分で叩いて音を出す楽しさを感じながら、運動能力も育てることができます。
また、親子で一緒に遊ぶことでコミュニケーションも深まりますます楽しめますね!
ソフトブロック
柔らかい素材でできたブロックで、安全に積んだり壊したりすることができます。
積み上げるバランス感覚や色合わせなど、赤ちゃんと一緒に遊んであげると楽しみながら学べますよ。
創造力や手先の器用さを育てながら、遊びながら楽しく学ぶことができるため、長く使えるおもちゃです。
赤ちゃんに持ちやすいサイズで、シリコン素材で洗えて清潔です。
確かな知育効果・知育玩具のGENI[ジェニ] by エドインター
0歳児の知育おもちゃを選ぶ時の注意!
0歳児の赤ちゃんのおもちゃを選ぶ時には気をつけたいことがあります。
衛生的に使えるか、お手入れ方法の確認
0歳児の赤ちゃんの遊びを見ていると、何でも口に入れて舐めていることがありますよね。
あれはただ舐めているのではなく、形や素材の硬さなどを確かめるためなどきちんとした理由があります。
- 世界を知る方法として口を使用している
- 口の感覚が重要で、物の特性を確認している
- 脳の動きを活性化させる
- 歯の生え始めによる歯茎のムズムズを和らげる
- 離乳食開始に向けて口の中に物を入れることに慣れる
このような理由があるので、口に入れてしまうことは避けられません。なので
- 水洗いできるか
- 布おもちゃは洗濯可能か
- 水拭きできるか
お手入れの方法が楽なものを選んだほうがいいですね!
安全基準マークがあるか確認
出典:日本玩具協会
安全基準マークは、製品が安全性の基準を満たしていることを示す「安全の証」です。
STマーク(子供向けおもちゃ)
- 14歳以下の子供向けおもちゃに付けられる
- 日本玩具協会が安全性を厳しく審査
- おもちゃの安全性を保証
- 対象年齢が記載されている
誤飲や窒息の危険性を確認
先ほど赤ちゃんがおもちゃに口に入れるのは形や素材の硬さなどを確かめるためであるとお伝えしました。
そのため遊んでいる最中に、誤って飲み込んでしまわないように注意が必要です。
- 3歳未満向けのおもちゃは特に注意が必要
- 小さなパーツや取り外せる部品がないか確認する
- 一般的に直径3.17cm以下、長さ5.7cm以下の部品は危険とされる
安全に遊べるような環境作りが大切ですね。
近くで遊びを見守りましょう!
おもちゃの形状の安全性の確認
赤ちゃんが安全に遊ぶことができるように、事前にチェックしましょう。
- 角や縁が丸められているか確認
- 鋭利な部分や突起がないことを確認
- 折れたり割れたりしても危険にならない素材を選ぶ
まとめ:0歳赤ちゃんには、指先あそびで五感を刺激する知育おもちゃがおすすめ!
0歳赤ちゃんにとって感覚を磨き、経験を広げる大切な時期。
外で元気に体を動かし、知育おもちゃと一緒に楽しく学びながら、豊かな感覚体験を積み重ねていくことが大切です。
まずは赤ちゃんの成長に合わせたとっておきのおもちゃを探して、一緒に遊びを楽しみましょう!
コメント